
みなさん こんにちは
福マチ(福祉のお仕事マッチングサービス)職業紹介のコラム担当の”のりみ”です。
みなさんは昭和の遊びをやったことはあるかな?
スマホや家のテレビで遊べるゲームも楽しいけど、昔の遊びもやってみるとなかなか捨てたもんじゃない!今、レトロブームもきてることだし、この中でやったことある遊びがあるかチェックしてみましょう。
◆道具を使う遊び
- コマ回し
- あやとり
- けん玉
- お手玉
- おはじき
- 紙ふうせん
- 竹とんぼ
- だるま落とし
- 輪投げ
- 福笑い
◆歌いながら遊ぶ
- なべなべそこぬけ
- かごめかごめ
- あんたがたどこさ
- あぶくたった
- はないちもんめ
- ずいずいずっころばし
- とおりゃんせ
- おせんべ焼けたかな
◆からだを動かす遊び
1. 鬼ごっこ
2. たかおに
3. ケイドロ
4. 缶蹴り
5. じゃんけんグリコ
6. だるまさんがころんだ
わたしは「お手玉」を祖母に教えてもらい、とても楽しかったことを覚えています。
道具を使う遊びや、歌う遊びは、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に遊ぶことができるものもあるから、やってみると意外に楽しいかも!?
「手」だけで遊べるものも、室内でできることもたくさんあるので、暑い今年の夏、チャレンジしてみては?