介護・障がい福祉のエキスパートが全面サポート

2023.6.27

認知症ケアについて

みなさん こんにちは

福マチ(福祉のお仕事マッチングサービス)職業紹介のコラム担当の”のりみ”です。

 

厚生労働省によると、2025年までに日本の65歳以上の認知症患者数は約700万人に達し、高齢者の5人に1人が認知症になると予測されているよ。

認知症は、高齢化が進む日本における重要な課題であり、一人ひとりが身近な問題として取り組むべきテーマだよね。今回は認知症について説明するね。

 

♡認知症ケアって?

認知症ケアとは、認知症の人々の尊厳を守りながら、認知機能の進行を抑えるために症状や行動を理解し、彼らの生活をサポートすること

認知症は完治が難しいと言われているため、本人や家族の負担を軽減するためにも、認知症を理解し、適切なケアを行うことがとても重要なのよ。

 

 

 

 

♡認知症ケアで大切なポイント

 

①相手のペースに合わせて支援する

認知症は認識や判断力が低下するため、日常生活で危険な状況にさらされることがあるよ。 ただ、家族が介入しすぎると、その人の尊厳を損なうことになるので、まずは彼らの自主性と主体性を尊重すること。

 

たとえば、洋服を着る、ボタンを留めるなどの動作が遅くても、急かすことは絶対に避けるべき。 認知症は、自分のペースで物事が進まないと興奮しやすくなるため、ゆったりと彼らを見守ることを意識して。

 

②プライドを保護する

認知症の人が間違ったことを言った場合、厳しく指摘や訂正をすると、プライドが傷つく可能性がある。これは認知症に関わらず、わたしたちも間違いを厳しく指摘されたら傷つくよね。

 

認知症が進行しても自尊心は失われないと言われているため、プライドが傷つくと怒りの感情が高まる可能性もあるの。

わたしたちは彼らの言葉に注意深く耳を傾けて、子供扱いしたり、怒ったりしないことがとても大切なのよ。

 

③ 簡潔かつ理解しやすい言葉を使ってコミュニケーションをとる

認知症は脳の機能が低下するため、私たちの言葉をすぐに理解することが難しい場合があるの。 早口で話すと混乱させてしまう可能性が高いので、ゆっくりと、理解しやすい言葉を使って、コミュニケーションをとりましょう。

 

また、認知症の人は周囲の雰囲気に敏感で、好き嫌いの感情を強く抱きやすいと言われているため、一度に多くのことを伝えようとするのではなく、一つ一つを分かりやすく伝えるよう心掛けてね。

 

 

④スキンシップを取る

手を握ったり、背中をさすったりするなど、積極的にスキンシップを行うと、脳内で「オキシトシン」と呼ばれる癒しホルモンが分泌されるの。

オキシトシンは別名「幸せホルモン」や「愛情ホルモン」とも呼ばれて、ストレスや関節の痛みの緩和効果があるといわれ、これによって認知症の人の徘徊が減少したというケースも報告されているよ。

 

ただ、注意が必要なのは、もし触られることを嫌がっている場合は、無理にスキンシップをしないように気を付けてね。

 

⑤急な環境の変化を避け、孤独を回避する

引っ越しなどの環境の急な変化や、人混みや賑やかな場所はストレスとなって症状の悪化を引き起こす可能性があるの。

また、一人で家にいると不安を感じて徘徊することがあるため、たとえ短時間であっても孤独にさせないことが重要。

 

まとめ

認知症ケアにおいて重要なのは、認知症の方を受容し、寄り添うこと。

より適切なケアを提供し、認知症を理解するために、認知症ケアに特化した資格の取得を目指すのも、未来に向けての準備になるよ。

認知症ケアに特化した資格については、別の機会で説明するね。