介護・障がい福祉のエキスパートが全面サポート

2025.10.6

実は要注意!?介護現場で見かけるNG職場ルール5選

介護の現場はやりがいが大きい一方で、職場によっては「それって本当に当たり前なの?」と疑問を持つような独自ルールが存在することもあります。

 

中には法律に反していたり、働く人の負担を不当に大きくしているケースも…。

ここでは、注意しておきたい NG職場ルール5選 をご紹介します。

 

 

①「朝礼が仕事の前にある」

 

夜勤スタッフからの引き継ぎや朝のミーティングを、出勤時間前に強制されていませんか?

本来それは立派な 労働時間 です。

もし無給で行われているとしたら、改善を求めるべき大きなポイントです。

 

 

②「昼休み中も利用者対応」

 

休憩時間中に食事介助をしたり、利用者さんの対応を求められる…そんな経験はありませんか?

法律上の「休憩」とは、業務から完全に離れられる時間のこと。

対応をしながらの昼食では、休憩とはいえません。

 

③「退勤後に記録を書くのが当たり前」

 

業務が多すぎて、記録を勤務時間内に終えられず、サービス残業のように毎回残って書いていませんか?

これも本来は 労働時間 として扱われるべきものです。

 

④「有給がまったく取れない」

 

「有給はあればラッキー」なんて思っていませんか?

実際は、有給休暇は 法律で保障された労働者の権利。

年5日以上は企業が必ず取得させなければならないことになっています。

 

 

⑤「残業代がつかない、もしくは15分未満は切り捨て」

 

残業代は1分単位で発生します。

「15分未満は切り捨て」というルールは明確に違法です。

 

 

まとめ

 

介護現場には「昔からそうだから」となんとなく続いているルールも少なくありません。

ですが、法律に照らしてみると「それって本当に正しいの?」と気づけることがあります。

 

もし今の職場に疑問や違和感を感じたら、無理を続ける必要はありません。

あなたに合った環境で安心して働ける職場は必ずあります。

 

私たちは、介護職の方一人ひとりに寄り添いながら、新しい職場探しをサポートしています。

「転職までは考えていないけど、情報だけ知りたい」という方も大歓迎です。

 

➡️ あなたの働き方を守るために、まずはお気軽にご相談ください。

 

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o**・。*゜・。・o

【福マチTikTOK】

https://www.tiktok.com/@fukumachi__

 

【福マチインスタ】

https://www.instagram.com/fukumachi__/

 

【可能性ラボインスタ】

https://www.instagram.com/kanousei_lab/

 

【福マチLINE登録】

https://lin.ee/IpuvHVD

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o**・。*゜・。・o