介護・障がい福祉のエキスパートが全面サポート

2023.6.21

NO.Ⅰ‐6)コミュニケ―ションの捉え方のミスマッチがハラスメントへ

みなさん こんにちは

福マチ(福祉のお仕事マッチングサービス)職業紹介のコラム担当の”のりみ”です。

 

今回のテーマのように、

以外なことからハラスメントへ発展してしまうケースもあります。

 

突然やイベントのいをおりしたら、上司が「いがい」という状況じた

職場のコミュニケーション不足を解消するためには、「飲み会」や「イベント」の重要性が再評価されていますが、

強制することは適切ではありません。

事前に1週間ほど前に告知し、皆さんが無理なくご参加いただけるように配慮してください。

お断りされても、「次回はぜひご参加ください」と気持ちの良いお返事をすることが大切です。

 

 

産休明けでより一層仕事みたいとっていますが、りからは使われる状況

「子育てが大変だから負担をおかけしてはいけない」といった、職場の皆様への配慮は大切です。

しかし、過度に気を遣いすぎて仕事を十分に任せていただけない状況や、過剰なフォローは避けるべきです。

善意であっても、相手が働きにくさを感じたり、やる気が減退してしまう結果となることがございます。

お互いが納得できる環境づくりを心掛けましょう。

 

上司からミスを指摘され、「それはパワハラですよ」とお返事

指導を受けたりミスを指摘されたりすると、否定されたような気持ちになり、

パワハラと反論してしまうことがあります。

感情的にならずに、

謙虚な姿勢で指導や指摘を受け入れることが、自己の成長のために必要です。

ハラスメントと指導や指摘を一緒に捉えると大きなトラブルにも発展します。

ひとえにコミュニケーションといっても、簡単なようで簡単ではないです。

相手の立場や状況に応じて、傾聴する姿勢が大切ですね。

コミュニケーションはあらゆる方法や技法があります。

まずは何のために必要なのかなど考えて

円滑なコミュニケーションをとっていきましょう。

 

 

のりみでした。